[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

出演メンバー

トラッシュスター画像

【トラッシュスター/中山真希(右)】 ヤトレッド
【トラッシュスター/伊藤政臣(左)】 ウォーターヴォルゲード/ボス


伊藤政臣はヤトレンジャーの考案者。総合監督、プロデューサー業も兼任。
中山真希はメンバーの中でもっとも芸歴は浅いが、持ち前の身体能力と「スーツアクター」であった経験を生かして「アクション監修」を務めている。
コント・漫才ともに「コンビの役割」が明確。それだけに見ていてわかり易く、老若男女に通じる笑いを披露してくれる。
代表的な漫才ネタ「運動部のマネージャー(モアイ)」は、ほど良いしつこさ、軽快なテンポ、設定を掘り下げる緻密さ、的確な言葉選び、が揃った名作。

ラヴィンラフィン画像

【ラヴィンラフィン/辻 秀一郎(右)】 ヤトブルー
【ラヴィンラフィン/坂本 豊(左)】 ウォーターヴォルゲード/中ボス


先日行われた名古屋よしもとのネタライブにて、好成績を残しはれてレギュラー芸人となった若手コンビ。 漫才を主体としたネタが多く、スタンダードな「しゃべくり」の中で「アドリブの強さ」を見せてくれる。
今後、フリートークを披露する場も増えていくであろう「期待の大きい」コンビ。
昨今の名古屋芸人には珍しいストロングスタイル。

メロある画像

【メロある/あやか(右)】 ヤトピンク
【メロある/あーすら(左)】 お姉さん


名古屋よしもとに二組しかいない、数少ない女性コンビ。その内の「若いコンビ」。
ファンタジーでファンキーなネタが多く、コントをメインスタイルにしている。
世界観が現実離れしていることが多く、好みの分かれるところ。
しかし「その世界観を詰めて考える」ことに強く、「仮にこういう世界が実在するなら、きっとこんな状況が起こるはずだ」といった想像力が高い。
上記の考えにのっとった「そのコントの世界観では的確なツッコミ」を見せてくれる。
現実にありえない世界を、観客に「リアリティをもって見せる」という「コントでしか出来ないコント」が魅力。

悟画像

【悟】 ヤトイエロー


元・アピッツ、というコンビのツッコミ担当。
現在の主な活動はピンでの「犬山お笑い人力車」など。
コンビであれ、ピンであれ、彼の「ネタ活動の再開」が待ち遠しい。
彼の真骨頂は「フリートーク・コーナー内でのツッコミ」であるが、現状「ネタ活動」を休止しているのでそもそも彼を「ライブ」で見かけることが少ない。
ヤトレンジャーliveや犬山イベントでは見ることが出来るが、一日も早い「復帰」が望まれる。

俺たちに明日はない画像

【俺たちに明日はない/安田猛(右)】 ヤトグリーン&デメキン博士


グリーンとデメキン博士の一人二役をこなす。
コンビではツッコミを担当。先日、晴れてレギュラー入りを果たした。
相方・クランチと共にコント職人としての立場を確立しつつある。 クランチの独創的なボケに的確にツッコんでいく姿が目立つが、彼自身もまた「彼にしか出来ないボケ」を持つ地力の強い芸人。

戦闘員画像

【不明】 ウォーターヴォルゲード/戦闘員


詳細不明。
どのコンビの、誰がやっているのかも分からない。
そもそも固定で決まっているのだろうか??